Tips2021.10.21Webのカラーをペイントに反映させる方法 ポスト シェア はてブ 送る Pocket ペイントで画像の加工をする場合に困ることのひとつがコレ↓ サイトと同じ色にしたいと思っても、Webの色指定ができない。#000000のようなやつです(^^; たぶん、上の画像の赤い矢印のところに数字を入れるんだろうけどその指定の仕方がわからん! で、やり方を見つけたので備忘録として書きとめておくことにします。 Webのカラーをペイントに反映させる方法 ① まず、Google Chromeに拡張機能で入れてある「ColorPick Eyedropper」で抽出したい色のカラーコードを調べる。 ② 原色大辞典(https://www.colordic.org/)を開いて、検索する↓ ③ 出てきたカラーをクリックすると、こんな画面がでてくるので↓ ④ 赤い矢印で示したところの数字をペイントに入力 ↓ ⑤ できたカラーを下の「色の追加」をクリックしておく。 ↑これで次回も使える(^^; 今日は以上です(^^;
① まず、Google Chromeに拡張機能で入れてある「ColorPick Eyedropper」で抽出したい色のカラーコードを調べる。
② 原色大辞典(https://www.colordic.org/)を開いて、検索する↓
③ 出てきたカラーをクリックすると、こんな画面がでてくるので↓
④ 赤い矢印で示したところの数字をペイントに入力 ↓
⑤ できたカラーを下の「色の追加」をクリックしておく。
↑これで次回も使える(^^;